肌に優しい無添加BBクリームランキング
デリケートな皮膚を保護してくれるBBクリームは、長時間つけていても大丈夫なほど肌に優しいので、刺激の少ない肌に優しいコスメを使いたい方、敏感肌の方に人気があります。
この記事では、敏感肌の方や、赤ちゃんのいるママ、子育て中のママなど赤ちゃんが触れても安心なほど肌に優しいBBクリームをお探しな方のために、実際に管理人が使って、圧迫感やかゆみなどがなかったBBクリーム(美容液ファンデ)を厳選し紹介しています。
記事の後半では、肌に優しいBBクリーム選びの失敗しないコツも紹介します。BBクリームに迷っている方は、参考にしてみてくださいね。
実際に試して良かった無添加BBクリーム
|
|
|
HANAオーガニック |
リソウ |
マキアレイベル |
![]() |
![]() |
![]() |
敏感肌に優しいBBクリームをお探しの方には、赤ちゃんの肌にも安心な無添加BBクリームがおすすめです。
しかし、BBクリームは、べたべたして苦手。という方もいますね。
最近では、「肌に優しいBBクリームまとめ」「おすすめ無添加BBクリーム5選」などのタイトルでBBクリームを紹介している記事が多くあります。
上手にまとめられていてとても便利ですが、私の場合、それらサイトランキングを参考に購入して、イマイチだったということが、実は多いです。
特に、ランキングの根拠が明確ではないサイト、同じ人がすべての商品を試さず、口コミ・評判だけで決めたランキングにその傾向があります。
最適なBBクリームは、一人一人の肌の状態で、それぞれで違ってきます。
管理人が選ぶ「肌に優しい無添加BBクリーム」の条件は、以下のような使用感の無添加BBクリームです。
- 長時間つけていてもストレスフリー
- 白浮きしにくい自然な仕上がりになる
- 痒みや圧迫感など不快感がない
いろいろ試してみてBBクリームのようなオールインワンでメイクできる多機能の美容液ファンデの方が使用感、仕上がりが上であることがわかりました。
当サイトでは、美容液ファンデもBBクリームという概念で紹介しています。
実際に使ってみて、その中から、特に良かったものをさらに比較して紹介します。
SPF30 光反射をコントロールする粒子入り
HANAオーガニックウェアルーUVは、完全無添加で敏感肌でも使え、使用感が良く、普段は単体でナチュラルに、パウダー併用でしっかりメイクも期待できるという点を評価して1位としました!とにかく肌に優しい!
クリアリキッドファンデーションは、つけた瞬間、肌奥に水分が浸透、乾燥肌や敏感肌の方に評判の特の100%天然由来のリキッドタイプの無添加美容液ファンデーションです。
SPF28 PA++
テクスチャが軽く伸びが良く、しっかり皮膚呼吸するので、ストレスフリーが心地良く。一度使うと普通のBB クリームに戻れなくなります。
▼カバー力についてはこちらの記事でも紹介しています。
【詳細記事】40代のシミを消すファンデーションランキングと隠し方のポイント
薬用クリアエステヴェールは、68種類の美容成分配合のメイクしながらスキンケアできる1つで5機能持つ持つ美容液ファンデーションです。
SPF35・PA+++
テクスチャが軽く伸びが良く、しっかり皮膚呼吸するので、使い心地に普通のBB クリームに戻れなくなります。
保湿力があるのにさらっとした使用感なので夏用に特に使って欲しい無添加BBクリームです!カバー力も売りのクリアエステヴェールですが、実際にどれくらいのカバー力か確かめてみたら、パウダー併用のひと手間かけたメイクで、目立つシミもきれいにカバーできることがわかりました。
▼クリアエステヴェールのカバー力については、こちらの記事で詳しく紹介しています。
【詳細記事】クリアエステヴェールのカバー力は?シミが消えるか検証してみた!
年代別・肌トラブル別おすすめ無添加BBクリーム
次に、年代別・肌トラブル別におすすめの無添加BBクリームを見ていきましょう。
BBクリームの仕上がりが満足いかない!なぜ?
BBクリームは、オールインワンでお手軽ですが、仕上がりに満足いかない人もいます。
また、BBクリームは、ファンデーションほど色展開が豊富でないので、単純に、「肌の優しいBBクリーム」という条件だけで選ぶと、満足した仕上がりになりません。
主な原因で多いのが、肌タイプや年齢によるお肌の状態の変化です。
また、シミの有無にも考量して選ばないと、カバー力のあるBBクリームであっても、目立つシミを上手に隠すのに限界があるんですね。
しかし、その問題点は、パウダー併用で、シミも目立たなくできるので、その欠点もカバーできます。
くすみ肌やしみ、肝斑などが気になる40代以上の方には、コンシーラーを使うよりも、パウダー併用をおすすめします。BBクリームとパウダーだけでも仕上がりが全然違いますので試してみてくださいね。
仕上がりが満足するBBクリーム
ファンデーションに劣らない仕上がりには、パウダー併用がおすすめですが、普段は、やっぱりBBクリーム1本で使いたいですね。
☆年代別・肌トラブル別に、BBクリーム1本で見たおすすめを表にしてみました。
年齢 | くすみシミがない | くすみシミがある | 肌トラブル深刻 |
---|---|---|---|
10代〜20代 | |||
30代 |
|
|
|
40代以上 |
|
|
|
HANAオーガニックウェアルーUVは、完全無添加ですので、肌トラブルを持つ敏感肌の方でも安心して使えるBBクリームです。色展開は、ピンクベージュとイエローベージュの2色。この表では、ピンクベージュを基準にしていますが、くすみがちのお肌の方は、イエローベージュをおすすめします。しっくりくる仕上がりになります。
※HANAオーガニックウェアルーUVは、100%天然由来でトラブル肌にも使えるとと言われていますが、肌トラブルが深刻な場合には、自己判断では、悪化させる原因にもなりますので、医療機関でご相談してからお使い下さい。
くすみやシミが目立つ方は、10代、20代ならマキアレイベル薬用クリアエステヴェール、30代以上なら クリアリキッドやマキアレイベル薬用クリアエステヴェール、がおすすめです。
また、マキアレイベル薬用クリアエステヴェールは、使用感が軽いので夏用に特におすすめです。イエロー系を使いパウダー併用ならシミやくすみもキレイにカバーできます。
乾燥する季節には、保湿効果の高い クリアリキッドがおすすめです。
BBクリーム比較表
ウェアルーUV |
クリアリキッド |
マキアレイベル |
|
---|---|---|---|
色展開 | 色展開2色 | 色展開3色 | 色展開5色 |
容量 | 30ml
約2〜4ヶ月分 |
30g
約2〜3ヶ月分 |
25ml
約3〜4ヶ月分 |
敏感肌 | ![]() |
![]() |
![]() |
カバー力 | ![]() ※パウダー併用 |
![]() |
![]() ※くすみに対しては△ |
UVカット | ![]() SPF30 |
![]() SPF31・PA++ |
![]() SPF35・PA+++ |
使用感 | さらっと | さらっと | さらっと |
テカリ
にくさ |
![]() ※パウダー併用 |
![]() ※パウダー併用 |
![]() ※パウダー併用 |
崩れ
にくさ |
![]() |
![]() |
![]() |
透明感
仕上り |
![]() |
![]() |
![]() |
コスパ | ![]() |
![]() |
![]() |
管理人が実際に試して良かった無添加BBクリーム(美容液ファンデ)をいろいろな角度から紹介しました。機能面で見ると、マキアレイベル薬用クリアエステヴェールが1位ですが、仕上がり、肌への優しさを重要ポイントとして評価して、【リソウ】クリアリキッドを1位にしまいた。
肌に優しいファンデーションを選ぶときには、単純にランキングで選ばず、成分や自分の肌色や肌質に合うかどうかをじっくり考えて選ぶようにしてくださいね。
BBクリーム選びに失敗しないコツ・選び方のポイント
BBクリームは、他にもいろいろあるので、「自分自身で合うBBクリームを見つけたい」という方もいらっしゃるかと思います。
次に、自分に合うBBクリームの選び方のポイントを紹介したいと思います。その前に、BBクリームの特徴など基礎知識について、意外と知らないという方もいらっしゃるかと思いますので、確認していきましょう。
すでに知っている方は、読み飛ばしてくださいね。
BBクリーム基礎知識
韓国コスメから火がついたBBクリーム。発祥はドイツの皮膚科です。ピーリングの後のデリケートな皮膚を保護し、肌の再生を促すためのファンデーションとして開発されました。
「BB」は、ドイツ語名称「Blemish Balm 」の略です。傷を修復する軟膏を意味します。
オールインワンで肌に優しく、時短でメイクできる手軽さから、韓国コスメからブームになったBBクリームも、最近では、人気が定着し、下地に使ったりする方も増えるなど、BBクリームを必須アイテムとして使っている方も年々増えているようですね。
BBクリーム人気の理由
肌に優しい無添加BBクリーム選び方のポイント
BBクリームの基本情報を確認したところで、次に、BBクリームの選び方のポイントについて紹介します。
最近、プチプラなのに毛穴のカバー力がある優秀なBBクリームがたくさん出てきました。
それら優秀プチプラBBクリームは、口コミの評価も高く人気がありますが、たくさんの口コミをじっくり読むと、時間が立ってからの仕上がりや使用感に不快感を感じている人が多いように感じました。
以前、参加した美容セミナーでその疑問について、聞いてみたのですが、それは、使われている配合成分に関係しているとのことでした。
プチプラコスメは、低価格で作れる、石油由来を使っているので、低価格で販売できる反面、ケミカルのデメリットが仕上がり、使用感に比例してしまうそうです。
一方、価格の高いBBクリーム、無添加BBクリームは、研究費を使って、満足する仕上がりになる成分を見つけ配合しているので、1日使っての使用感、長く使い続けての使用感など、プチプラBBとの明らかな差を実感します。
プチプラBBを検討する場合には、痒みやヒリヒリ感だけでなく、時間が立ってからの使用感、仕上がりにもこだわって選び、価格が安い分それなりだということを理解しておくことが大切です。
美容ブログの「最新版BBクリームまとめ」や「BBクリームランキング最新版」など、「最新版」を付けると、売れている印象で、口コミでも評判の良い商品のような気がしますが、一番大事なのは、どんな肌の状態の人が選んでの結果なのかです。
ランキングの根拠が明確ではないサイト、実際に使っていないのに、ランキング商品紹介するサイトの情報は鵜呑みしないようにしましょう。
お肌につけるコスメは、使う人の年齢やお肌の状態によって、最適な商品が変わってきます。
同じ人がすべての商品を試さず、口コミ・評判だけで決めたランキングは、使う人によって最適なBBクリームランキングや5選などそのセレクトが最適ではなかったりします。
例えば、管理人の場合は、無添加BBランキング上位の製品で、口コミの評価が高かったにもかかわらず、、40代のくすんだお肌や毛穴が目立つお肌には、肌のトーンが合わず、きれいに仕上がらなかったり、崩れやすかったり、使われている成分そのものが自分の肌に合わず、圧迫感を感じて痒みが出てしまったりということがありました。
お肌は、一人一人の状態で最適なBBクリームは違ってきます。無添加BBに限らず、コスメ全般で、最新版かつ同じ人が複数商品試してのランキングかどうか確かめてから選ぶようにしましょう。
根拠のあるランキングや、、実際同じ人が全部の商品試してのランキングでも、自分の肌に合わなかった・・・ということがあります。
BBクリームは、ファンデーションと違って色展開が少ないので、自分の肌色に合わないBBを選んでしまうと白っぽくなったり、シミが上手く隠れなかったり、厚塗り感が出てしまったりと失敗します。
また、敏感肌でも安心のBBクリームだと紹介していたから買ったのに、「実際に使ってみたら、肌荒れ!」、成分をよく見たら、「パラベンや鉱物油などの肌に良くない成分が配合されていた。」ということは少なくはありません。
繰り返しになりますが、お肌は、一人一人で状態が異なります。単純にランキングやまとめサイトの情報で選ぶ前に、気になっているBBクリームの成分や色味が、自分の肌質や肌色に合うかどうかをじっくり考えて選ぶようにします。
配合成分や色味については、公式サイトで確認します。ランキングサイトなどでも紹介しているところもありますが、公式サイトでその情報が正しいかどうか確認することも大切です。
裏技ですが、季節によって保湿力で使い分けると仕上がりに差がつきます。
こちらのページでは、自分に合ったBBクリームを選ぶコツをまとめました。参考にしてみてくださいね
▼BBクリームの選び方のコツ
⇒無添加BBクリームは自分の肌色に近いものを選ばないと失敗する
まとめ
この記事では、実際に管理人が使っての満足度の高いイチオシの無添加BBクリーム(美容液ファンデ)を紹介しました。
無添加BBクリームは、いろいろなメーカーから出ていますが、今回紹介した無添加BBクリーム(美容液ファンデ)は、定期的にリニューアルして、購入者の不満だったところを解消していることも注目すべき点です。
定期的にリニューアルすることで、他の無添加BBクリーム(美容液ファンデ)に負けないクオリティーを守っています。
BBクリームは、、美容液、日焼け止め、化粧下地、ファンデーションの機能が一つになった「オールインワン」で、時短でメイクできるのがなんといってもメリットです。
出産で肌が敏感になり、肌に優しいファンデーションをお探しの方、子育てで普段使いに時短でメイクしたい子育てママに方に、無添加BBクリームは最適のファンデーションです。